平成28年12月11日(日) 第11回竹刀供養

各種行事
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

平成28年12月11日(日) あいにくの雪でしたが
今年で第11回目となる竹刀供養を執り行いました。
竹刀供養を行う時期は、毎年けっこうな寒さとなりますが
今年は特に寒かったように感じました。
さすがに11回目ともなると、役員の皆さんの手際も良く
順調に準備も進みます。
↓ ↓ 山田先生作の木枠、毎年出来栄えがアップします!!今年は着火用の小窓付きになりました!

まずは、本殿内で神事を執り行います。

小野寺剣楽会会長の挨拶

剣楽会会員柏倉君の竹刀への感謝の言葉

挨拶のあとは神事に入ります。


本殿での神事が滞りなく終了したあとは、境内でお焚き上げ供養です。

まずは、宮司様による祓いしです。

引き続き、新田副館長が点火します。

会員の小学生、今野君と大森さんの「メン」の掛け声!

その後、会員の子供たちが次々に感謝を込めて火にくべます。

竹刀はかなり燃えやすいので十分に注意です!

今年も無事に「竹刀供養」を執り行うことが出来ました。
ご協力を頂いた皆様に感謝申し上げます!

*注意事項 このサイトを見て「竹刀供養」を行おうと計画する団体さんが
おられましたら、忘れずに各市町村の消防署に「火災とまぎらわしい煙又は
火災を発っするおそれのある行為の届出書」を提出してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました